トップ
›
その他
|
菊川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
フィジカルコンディショニングの提案
整体、運動、トレーニング、栄養など体づくりやケアに関わる 情報をお届けします!!
ストレッチは大切
2022/01/31
ストレッチは今や一般的に
運動前後に行われています。
ストレッチもいくつか
種類があります。
スタティックストレッチ
バリスティックストレッチ
ダイナミックストレッチ
などなど
今回は主にスタティック
ストレッチについて
話ししたいと思います。
スタティックストレッチは
静的ストレッチといって
伸びたと感じたところで、
10〜30秒ほど静止して
関節可動域を広げると
いうストレッチです。
運動前後以外にも
日常的に行うといいですね。
最近では運動前は
スタティックストレッチは
体をリラックスさせて
しまうため、
パフォーマンスを下げるから
不向きだと言われています。
筋トレする方には
賛否両論のようです。
筋トレは基本的に
フルレンジで行いますから
関節可動域の確認や
筋肉の調子を感じる
ことに必要性を感じる
方もいます。
私もトレーニング前に
スタティックストレッチを
やる方です。
関節可動域を確認と
筋肉の伸び具合を確認
しないと不安になる
からです。
それにパフォーマンスが
落ちたと感じたことも
ありません。
ケガの予防になるか
はっきりはわかりませんが、
私はあり、ですね。
軽く負荷でウォーミングアップ
をしますしね。
あと、スタティックストレッチは
一方向だけではなく、関節の形状に
よってあらゆる方向に伸ばすと
いいですね。できるだけ
機能しない筋肉をなくした方が
体の偏りが少なくなります。
トレーニングした時も
動くようになります。
ぜひストレッチを
日常的にに取り入れて
みてください。
http://koikefit.com
Posted by フィット&クール
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
ストレッチは大切
コメント(
0
)