動画による情報過多

最近ではYouTubeでの
トレーニング動画が
たくさんありますね。
トレーニング中、上級者は
うまく利用しながら
自分のトレーニングに
取り入れることができると
思いますが、初心者の方は
事情が変わってきます。

私のクライアントさんでも
YouTube動画を参考に
トレーニングしていたそうです。
ダンベル、バーベルなど
トレーニング機器も揃えた
そうです。
そして、数ヶ月YouTube動画の
ハードワークトレーニングを
行っていたら、体の変化は
あったものの、股関節を痛めて、
数ヶ月の休みを余儀なくされました。

その故障があり、間違っていた
と思い、クール・フェーズの
パーソナルトレーニングを
受けるようになりました。
右股関節の関節可動域をかなり
失っていました。

現在は、股関節の可動域を
リコンディショニングしながら
徐々にボディメイクトレーニングを
しています。

このように情報が氾濫している
今日で、これからトレーニングを
はじめる方は、動画をみての
自己流トレーニングをすることで、
ケガのリスクもあること念頭に
置く必要があります。

効果的にボディメイクしたい方は
パーソナルトレーニングが
おすすめです。
http://koikefit.com
動画による情報過多
動画による情報過多
動画による情報過多


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
動画による情報過多
    コメント(0)