トップ
›
その他
|
菊川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
フィジカルコンディショニングの提案
整体、運動、トレーニング、栄養など体づくりやケアに関わる 情報をお届けします!!
体づくり、省エネモードの勘違い
2023/06/08
久しぶりの投稿です。
最近はボディメイクの話題が
ネットニュースなどでよくされて
いますね。健康思考の今日では
あって然るべきなのかも
しれませんが、ここ数年で
ブームというほどです。
都心だけではなく、地方でも
トレーニングが日常的になって
きているかなと感じています。
私が東京からこちらに来た
15年くらい前はパーソナル
トレーニングのパの字もなかった
くらいまだ特別でした。
需要がなかったですね。
東京での流れに慣れていた
私はショックを受けた覚えが
あります
まあ、それはさておき
今、情報があふれていることが
理解の行き違いを招いている
ことも事実です。
最近では「省エネモード」が
勘違いを招いているようです。
ダイエットを心ざしている方が
思うように体重が落ちない、
脂肪が減らないのは、体が
消費エネルギーを抑える、
省エネモードに入っていると
勘違いして必要以上に摂取カロリーを
とっているということです。
省エネモードは体の防御機能として
これ以上落とさないように働いている
機能であり、ダイエットモードに入って
いることが前提にあります。
なのにまだそこまで取り組んでいない
のに、減量しないのは食べている
からです。消費エネルギーが少ないにも
関わらず、感覚的に食事をしていないと
思っているだけなのです。
40代以上の方が20代の頃に比べて
食事量が減っても、代謝もかなり
落ちているわけですから、食べてない
にはならないのではと思います。
摂取カロリーが消費カロリーを上回れば
体重は増えます。脂肪も蓄積されます。
なので、ダイエットモードに入って
いない場合は、省エネモードに入って
いるわけではなく、消費エネルギーに
対して摂取カロリーが多いというだけ
なんです。
そういう方は、まず食事の内容、
低脂肪食を心がけ、筋トレや
有酸素運動で代謝を上げることが
先決です。
自分では何をすればいいか
わからない方はパーソナルトレーニングを
おすすめします。
http://koikefit.com
Posted by フィット&クール
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
体づくり、省エネモードの勘違い
コメント(
0
)